新入荷 再入荷

いわさきちひろリトグラフ CHIHIRO art museum わらびを持つ少女

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 40940円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :31083540658
中古 :31083540658-1
メーカー いわさきちひろリトグラフ 発売日 2025/01/26 02:01 定価 89000円
カテゴリ

いわさきちひろリトグラフ CHIHIRO art museum わらびを持つ少女

画像の情報が全てでございます。祖父の家に飾っておりました。自宅保管品です。とくに特記すべきことは無いと思いますがこちら詳しくないので分からないこと気になることは購入前にコメントください。額寸法640mm×550mm素人寸法なので誤差があるかもしれません。高価なものなのですり替え防止のためノークレームノーリターンです。よろしくお願いします。【商品解説】■ いわさき ちひろ1918年 12月15日、福井県武生市に生まれ。翌年、東京に移る。    本名、松本知弘(旧姓、岩崎)。1933年 岡田三郎助に師事、デッサン・油絵の勉強をはじめる。1936年 朱葉会女子洋画展に入選。1937年 小田周洋に師事、藤原行成流の書を習いはじめる。1942年 中谷泰に師事、再び油絵を描きはじめる。1946年 日本共産党に入党、人民新聞の記者となる。    日本共産党宣伝部・芸術学校に入る。赤松俊子(丸木俊)に師事。1948年 新聞のカット・挿絵、絵雑誌、教科書の仕事の多く手掛ける。1949年 紙芝居「お母さんの話」を出版し、翌年、文部大臣賞を受賞。1956年 小学館児童文化賞を受賞。1960年 「あいうえおのほん」を描き、翌年、サンケイ児童出版文化賞を受賞。1964年 安泰、遠藤てるよ、久米宏一、滝平二郎、東本つね、箕田源二郎らと「童画ぐるーぷ車」を結成。1971年 「ことりのくるひ」を描き、73年、ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞を受賞。1974年 8月8日、肝臓ガンのため逝去、享年55歳。    没後、『戦火のなかの子どもたち』で、ライプツィヒ国際書籍展銅賞を受賞する。三人姉妹の長女として生まれ、子どもをテーマにたくさんの作品を残す。明るく淡い透明な水彩画で、赤ちゃんや子どもたちの、色々な表情を生き生きと描き続けた。子供の発達段階を、数ヵ月の単位で、描き分けることができる観察力と表現力を有していました。たっぷりと水分を含ませて描く、透明感のある独特の画風が印象的な作品です。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です