新入荷 再入荷

瀬戸 麦藁手双耳壺 麦藁手 江戸時代後期 民芸 古瀬戸 壺 花入 鑑賞陶器

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 32500円 (税込)
数量

瀬戸 麦藁手双耳壺 麦藁手 江戸時代後期 民芸 古瀬戸 壺 花入 鑑賞陶器

瀬戸 麦藁手双耳壺江戸時代後期 19世紀高さ:15.5cm 胴径:23.5cm 口径:13.6cm江戸時代後期に作られた麦藁手の双耳壺です。火消壺として作られたものと思われます。長年の仕様に耐え、実に力強く堂々とした姿をしています。傷は多いですが、それすらも作品の魅力として感じられます。この壺を見ていると、民衆の暮らしの中で培われ生まれた健康な美、民芸の美とはこういうものの中にあるのだと改めて教えられます。画像の通り、口縁部から胴にかけてのニュウ、釉薬の剥離、高台の欠けなど状態はよくありません。しかし、観賞に十分耐えうる美しい作品です。花入としてお使いになる場合は、落としを入れてご使用ください。他サイトでも出品しています。先に売約となった場合は何卒ご了承ください。#麦藁手 #壺 #花入 #瀬戸焼 #幕末 #アンティーク #古美術品 #骨董品 #民芸 #柳宗悦 #鑑賞陶器 #味わい

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です